CONTENTS

ページビューの合計

2012年5月26日土曜日

大熊のラジカル女傑は今日も征く!

昨日、文京シビックでそこはかとない(笑)、集まりが行なわれたそうです。
実は、旅団長も行きたかったのですが、その日になって、ご用事が入って残念ながら行くことがかないませんでした。


6月30日・7月1日に、いわき市で「福島フォーラム」という集まりが開催されるそうで、そのプレ・イベントとして、開催された集会のようです。


木村静さんという方が、昨日の様子をブログに書いておられます。
私はこの方をまったく存じ上げないのですが、
分かりやすいので、断りなしにリンクいたします。
どうぞ、読んでみてください。
http://channelp.exblog.jp/18058221/




この集会に行って見たいなと思っていたのは、もちろん、木幡夫妻がおいでになるというので、話を聞いてみたかったのです。


んなこと思いつつ、デスクについていた前の晩、木幡ますみさんから電話が入り、「明日どこに行けばいいのか」とお尋ねなされるのでありました。


わたくし、笑い転げてしまいました。
たまたま、その日に輜重輸卒車輌長からメールが回り、そんな集まりがあることを知っていたから、あわててメールを探して、場所と時間をお伝え申し上げることができたのですが、主催者でも関係者でもないんだもん。




まぁ、無理はないのです。
まるでこまねずみのように走り回っていて、おまけにパソコンもファックスもないというなかで、仮設の用事や女性の会の活動をやっておられるのです。
だから、こちらから連絡を取るのも、ときにはばかれたりして……。
今回も、集会の情報を伝えたついでに、今後のプランについて少しだけ話しました。




そんでもって、文京シビックに、「車で行きますから」とおっしゃる。
「あいや、ポチをつれてくるんですね」と私。


4月14日の「一緒に生き抜こう」ライブのおり、「おいで請う」の連絡を差し上げたときに、やはり「犬を連れて行く」と言って聞きやしない。


1月に雪の中の会津若松の仮設をたずねたときに、玄関の先に犬小屋がしつらえてあり、こいつがワンワンと吠え掛かり、「うるせえぞ」と、大人気なく人間気なくけんか腰にわたくしはなったのでありました。
しかし、あとで知ったら、ひと時も犬もますみさんも互いに離れていたくないわけがあったのでありました。


震災三ヵ月後の一時帰宅のときに、「ポチ、おいで!」の声によろよろとやってくる弱った犬の姿がニュースになっていたのです。
映像には、仁さんとますみさんの「よく頑張った。えらい、えらい」という声がかぶさっています。
そして、その前のポチがやってくるところには、ほとんど言葉になっていない、ますみさんらしい声が響いていたのでした。


おう、ふたりとも情の深いひとだ、と思わされたのでした。


あほのNHK(らしい)は、こんな映像にまで著作権とやらを主張して、you-tubeから削除させたようです。せっかくリンクしてやろうと思ったに、いまは見られなくなっているようです。




さて、ついこのあいだ、



「原発立地・大熊町民は訴える」 
木幡 仁(前大熊町議)、木幡ますみ(大熊町の明日を考える女性の会代表)共著
46版並製/200頁/定価1700円+税



という書籍が出版されました。

書いてある内容からすれば、わたくし不謹慎ながら、笑い声をあげてしまう、読書でありました。
いや、ほんと、面白いのです。

なにしろ、ますみさん「過激にして愛嬌あり」なのであります。
その過激ぶりが只者ならずなのです。

自分の腎臓をひとつ仁さんに分け与えて、いやぁ、瀕死(?)の仁さんに向かって「町民のために町長選に出ろ!」と主張するのであります。
そう、「帰る、帰る」の一点張り、避難所・仮設で人が亡くなっていっているのに、なんら有効な展望も方策も示さぬ町長(いまも町長!)に、闘いを挑ませたのです。

仁さんの命について、避難所の状態のときに「危ない」と思っていたようです。
じっさい、昨年3月、仙台の病院に軽トラックで運び込んだときに「三日遅れていたら、死んでいた」といわれたそうです。



まぁ、あまりといえばあんまりな。
でも、運び込んだ病院も、タイミングも、見事にますみさんは捕らえていたようです。
そして、何より、それを可能にしたのは命に対する「覚悟」のようです。

おそらく、これはポチに対しても、大熊町の町民に対しても、家族に対しても、ほとんどイコールのようにして、命という尊厳についての構えと、覚悟がおありのようであるように、お見受けいたします。
発想も行動も、難しくはしないが、根底的。言葉の正しい意味で、ラジカルな人に違いありません。



だから、命をかけなければならないことがあることも、よく知っている。
ダンナに腎臓をひとつ分け与えておいて、ともに「七生報民!」と、わたくしは声に出して、彼女をたたえたのでありました。

とにかく読んでみるのがいちばん分かる。
彼女のお嫁入りは「なんか、歩きたかったんだよねぇ」で、郡山の実家から大熊の木幡さんの家まで、歩いていったのだと。
そして、大熊にはいるや、「ここはベトナム。これから戦争だ!」と思ったという。
30数年前のことである。

「一緒に生き抜こう!」ライブのおりに、司会の私が「町長をいじめている、ますみさん……」と、話でふったら
「町長とは仲いいですよ」と、莞爾として笑ったのでありました。




このラジカルさ、この底の抜けたような、おかしさ。
原発推進派は、とんでもない人に命を吹き込んでしまった。
そして、大熊町民は、大熊ラジカル・ジャンヌを手に入れたのでありましょう。

7月1日、彼女たちといっしょに、「町の将来に向かって」の学習会をウシトラ旅団ではやることにしています。
また、おもしろいことになりそうだ。







0 件のコメント: