4月22日は、「もみもみ肉球班」が泉玉露仮設へ入り、旅団長・ソメビンは自治会・支援者活動調整委員会(カッチョイ会議)へ出席しました。
当日の行動参加者は、ノボせんせ、カナブンせんせ、2度目の仮設入りの「てやんでぇ紅神輿隊」のHさん、記録班の鉄兵、ソメビンに旅団長。
前回もみもみ班のときと同様に、足湯(茨城のボランティア)ご一緒。足湯の方々と一緒においでになったらしい気功の一行。
ボランティアで第2集会場はえらい賑わいでした。
というわけで、急遽、カッチョイ会議は会議の場を第1集会場に変更して行いました。
まずは、旅団長よりそちらの報告から
*************************
★自治会、年間活動へむけて
☆総会の成功
泉玉露応急仮設住宅自治会は4月8日に総会を行いました。
昨年12月の設立総会に続く2回目の総会です。
役員は12月決定のまま留任、そのうえで今年度の自治会活動内容を決定していく大事な総会でした。
出席者89名、委任状35名で成立。少ないように見えますが、実質200名ほどの住民数なので、りっぱな総会です。
仮設住宅自治会の難しさは、その名の通り「応急仮設」という位置づけの中で、「一時の腰掛け」という意識を克服して、住民が自主的で実質のある自治会にしていけるのか、というところにあります。
しかも、自治会は任意参加なのです。
それを考えると、自治会役員さんたちの苦労もわかります。
総会では、前年度事業報告、予算案、今年度事業計画など、
8つの議案がきちんと準備され、全ての議案が承認されました。
「もっと、もめたりして大変かな、と覚悟していたのだけど、スムーズに進んでよかった」
「あら、しゃんしゃん大会をやったんですか」
「いやいや、ちゃんと質問も発言もあって、みんなに理解してもらって、いい総会だったっぺよ」
ということでした。
ウシトラ旅団は被災者から支援を受ける理想のボランティアであります、とワハハハ! |
・ゴミ分別問題(自治会は富岡町に属するが、ゴミ処理はいわき市)、駐車場問題(特に事業者は数台を置きたいと希望)など、生活に密着することがらを、全体の確認の上で解決していくことに苦労があるようです。
・事業計画の中にある年間スケジュール(予定)では、ウシトラ旅団が協力できそうなのは、昨年度のもちつきなどの他、8月の盆踊りというイベントでしょうか。
☆キャンプをやるべか
・カッチョイ会議のなかで話題になったのは、子供たちのことです。
仮設にはおよそ20名ほどの学童がいるのですが、これまでの経緯から二つの小学校に子供たちが通う学校が分かれており、その子達をまとめていくのにどう工夫をするか、でした。
・子供会結成への道が当然に考慮されました。具体的な活動を通して、子供たちをなかよくさせよう、というおはなし。
・たぶん、これは、具体的な活動として夏のキャンプに結びついていくことになりそうです。
・また、子供たちの学力の低下が心配され、これへの対処についても話し合われました。
☆高速料金
・被災者無料対象が見直しされたことの問題、利用できるインターから「いわき湯本」が外れたこと。
これに対して、「原発避難者全てを対象、無料対象インターを限るな」という要求をしていくことを確認したとか。
・さて、ここからウシトラ旅団の話になり、「活動するのに、高速料金がかからないようにしよう」とあれこれと、知恵を絞っていただいた。この問題はいずれあれこれと試みてみなければならなくなるので、いまから準備しておこうと思っています。
こういうふうに心配してもらえるところがウシトラらしい、まさに力なきボランティア・ウシトラ旅団の面目躍如(笑)でありました。
最近のウシトラ旅団は被災者に支援してもらってることが多いんだよなぁ。
☆☆☆スローガンを策定☆☆☆
最後の議案で、「スローガンを策定し、今後の活動に当たり一つの指針としたいと考えます」と提案され、決定されました。
一、 政府はわれわれへの生活保証を行え
一、 東京電力は被害に応じた補償を直ちに行なえ
一、 富岡町当局は、国・東電に補償実現を要求する先頭に立て
一、 国・県・富岡町は、双葉郡住民のための暮らしと健康を守る施策を直ちに実施せよ
一、 双葉郡はひとつだ。ともに力を合わせてこの困難を生き抜こう!
実は旅団長はちょっと心配してました。
現実はどんどん動き、しかし、その現実に被災者の意識がついていけなくなるのではないか、言うべきことを表現しないまま置き去りにされていくのではないか、という心配です。
発言すべき機会に、このスローガンを打ち出すことで、泉玉露仮設自治会は、かろうじて現実の要請に間に合ったと思います。
内容はもっと深く掘り下げたり、時宜にかなったものにしなければいけなくなるとは思いますが、まずは、ここから出発です。
きっと、あのときが意味のある大きな一歩だったと、あとから思える「議決」にしていきたいものです。
*******************
★「もみもみ肉球班 泉玉露入り」 ノボ報告
福島は桜満開でした
今回は、一月に玉露入りしてくれた「カナブン隊」飯妻先生とHさん、旅団長、ソメビンさん、私と妻の「ゆっこ」。
今回もたくさん来てくれました。
8割の方がリピーターです、12月から月一で5回目、40名の方が臨時整骨院に来てくれました。
同行してくれた飯妻先生、ロン毛で外見はチャラ男みたいなんですが・・・いつも真剣に手伝ってくれます、ありがとう。
五十肩の方にハイハイの指導をしたんですが、後から妻に聞いた話ではとてもハイハイ出来る広さは無いみたい・・・(汗)。
臨時整骨院のお手伝いも落ち着き(2人で処置すると半分の時間)、「カナブン隊」Hさんと鉄兵さんは近所を散策、地元のお婆ちゃんと話をしたり、鉄兵さんが花見で仲良くなった仮設のIさんと小名浜の心光時の松を見に行ったりしていました。
鉄兵さん談
『さて,私はと言えば,先週の花見でお会いした I さんとうまく出会うことができ,小名浜の心光寺という寺にあるすごい松の木を見せてもらった。
写真を見ていただきたい。どちらが根の方か分かりますか。I さんの話によると,300年前の津波で折れた松が,その先端が土中に埋まり,そこからまた枝が出てきているという大変珍しい松なのだそうだ。
I さんは,電気・設備の仕事をされていたが,避難後は庭の剪定で生計を立てているという。この松も I さんが剪定したものだそうだ。貴重な松なので仕事に取りかかったときは手が震えたとおっしゃっていた。
実は先週お会いしたとき,「また来てくれるのか」と問われたことが妙に心に残り,ちょっと無理をして今回も参加したという次第。』
旅団長とソメビンさんは「カッチョイイ会議」最初からこの名前にすればよかったのにぃ、旅団長。何を話していたのか?ちょ~長かったですね!
旅団長はメモを取りながらの聞き取り調査も忘れません。
私の妻はと言えば、前回から仮設のS夫妻に教わっている籠作り、ご主人がとても器用で見よう見まねで四角い籠やら帽子の様な形の小物入れまで作っていました(驚)。
S夫妻はお孫さんと3人暮らし、何でもお母さんの勤務先が遠く仮設からは通えないらしく、おじいちゃんとおばあちゃんが預かっているとのこと。5歳の男の子でとってもかわいいんですよ!
前回、仮設入りした時に患者さんからディスポのマスク1万枚!と新品のラジコンカー5台、任天堂Wii(これも新品)を現地に直接持って行ってくれるなら、と、提供してくれたのです。
前回はマスクしか車に乗らなくて、今回ラジコンカーとWiiを持って行って5歳のお孫さんに手渡しました、仮設の子供たちの間ではラジコンカーが流行っているらしく、飛んで喜んでいました。
私の妻は、Sさん宅でちゃっかり昼食を御馳走になっていました、次に来る時は「前の日に電話しな、煮物作っとくから」とも言われたそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿